2019年7月21日に視聴した仮面ライダージオウの第44話・EP44「2019:アクアのよびごえ」についての感想です。
※視聴前の方はご注意下さい。
はじめに
前回は、加古川飛流を見事に倒し、ゲイツやツクヨミの記憶も戻って終わりました。
でも、ディケイドの力を奪われ、アナザージオウⅡウォッチも破壊されないまま、不安要素ばかり。
44話の感想
今回は、スウォルツがアナザーディケイドになって、さらに4体の仮面ライダーを召喚。
『仮面ライダーアギト PROJECT G4』から仮面ライダーG4。
『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』から仮面ライダーレイ。
『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間』から仮面ライダーダークゴースト。
『仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング』から仮面ライダー風魔。
と豪華な顔ぶれです。
なんかもう、マイナーな仮面ライダーも含めて、全部の仮面ライダーを出し尽くしちゃおうというスタッフさんの意気込みが感じられていいですね。
次回は仮面ライダーエターナルまで現れるそうで、そちらも楽しみです。
44話の要約
仮面ライダーアクアが登場し、ゲイツとツクヨミを未来に連れ帰ろうとする。
ウールとオーラがソウゴたちに保護を求めるが、オーラがアナザードライブになってしまう。
スウォルツがアナザーディケイドになって圧倒的な力でソウゴたちを追い詰める。
登場人物への感想
常磐ソウゴ
冒頭の高校生時代の友達が大学で陸上競技やっているのをみて、ソウゴがニートやってるの思い出しました 笑
一般社会では、ダメンズなソウゴですが、今までずっと敵対していたウールやオーラをあっさり受け入れる度量はまさに王。
ウールやオーラに対するゲイツの塩対応が普通(これでも優しいほう)なのに、ソウゴは積極的に受け入れてます。
ここらへんは正義のヒーロー感がありますね。
さらに、ウールとの2人きりの会話時に、
ソウゴ「君たちが散々おれの民をいじめてくれたことは許してないよ」
引用元: 仮面ライダージオウ44話より
この本気なのか、冗談なのか、わからないところが面白いですね。
結果として、ウールは心を開いたのか、ソウゴに対して自分の過去を打ち明けるし、アナザードライブ戦でも、
ウール「助けられっぱなしも癪だからさ」
引用元: 仮面ライダージオウ44話より
とソウゴとゲイツを助けています。
まさに、情けは人の為ならず、です。
が、しかし、今回1つ不満点あり。
ゲイツへの発言。これはゲイツの感想の部分でやります。
アナザードライブと戦った場所
埼玉県立川の博物館です。涼しげな場所で、これから夏に遊びに行くのにピッタリな場所ですね。
今回はこの施設の重要文化財の川合玉堂「行く春」の前で、グランドジオウ、ゲイツリバイブ疾風、アナザードライブ、仮面ライダーアクアが戦ってます。
なんかあったら大変な場所ですね…^^;
明光院ゲイツ
ソウゴとウールが急接近する姿を見て、面白くないような様子。
ソウゴ「ちょっとまって。ゲイツ、今の言い方は少しキツイんじゃない?」
ゲイツ「何?」
ソウゴ「彼らだって、ゲイツと同じなんだから。」
ゲイツ「俺と同じだと?」
引用元: 仮面ライダージオウ44話より
これはいかん。今までのソウゴとの関係にヒビが入るような発言。
自分がタイムジャッカーたちと同じと思われていたことにも納得がいってないようです。
まあ、そりゃそうでしょう。自分としてはソウゴと信頼関係で結ばれていると思ってたわけですから。
それを今まで散々自分たちの邪魔をしてきたタイムジャッカーと同じに扱われたわけです。怒って当然。
あの言い方はよくない。もうちょっと配慮するべきですね。
おじさんに忠告されたときのことを忘れちゃったのか?
わだかまりがあっても、ソウゴと一緒に戦ってくれるゲイツをもっと労ってあげよう。
次回は感情が爆発して、ソウゴから離反するっぽいけど、どうやって引き止めるのかにも注目したいです。
加古川飛流のときもでしたが、2人が仲違いする姿はあまりみたくないですね。
ツクヨミ(本名:アルピナ)
力を奪われ、ヒロインに戻ったと思ったら、ウールを助け、アナザードライブ相手に一歩も引かず光線銃を撃ちまくる女傑。
スウォルツが兄で、時間を操る特別な一族(王家)で、今回はアルピナとかいう本名もわかりましたが、いまだ謎な美少女のまま。
さらに、今回は門矢士や湊ミハルにソウゴと一緒にいてはいけないといわれる始末。
これだと、予想される結末は、次回予告でもあるように、ソウゴはゲイツやツクヨミとお別れになっちゃいそうですね。
もしそうなら、悲しいなぁ。
ウォズ
今回は、おじさんとお好み焼きを作るだけ。仮面ライダーウォズへの変身はなし。
ギャグパートがあるだけで、目立つことはありませんでした。
アナザーディケイドが召喚したライダーたちに「我が魔王」がボコボコにされているのに臣下として助けもせず。
…あとで、怒られそう ^^;
ウール
ソウゴの横にサラッといて、仲間っぽいこともしてます。
タイムジャッカーの能力も使ってソウゴたちを助けるし、ソウゴの使える子分枠になりそう。
後、今回、自分の出自をいってましたね。オーラと姉弟ではなかったんですねぇ。
次回予告で倒れているシーンがあったのですが、ウールは生存できるかも注目していきたいですね。
オーラ
今回1番印象に残った登場人物。
お好み焼きを作る姿がめちゃくちゃ可愛かったです。
普段クールすぎるからギャップがあって非常によかった(・∀・)
素の紺野彩夏さんの可愛さがでていた感じでした。
が、その後、アナザードライブになってたり、今後のオーラの立ち位置が非常に不安な感じです。
彼女は、もしかしてウールを裏切ったのか…?
あれだけ、スウォルツにムカついてたので多分ないと思いますが、これまでの素行を考えるとありえそうで怖い。
ソウゴに助けを求めましたが、改心したわけではないっぽいですし。
スウォルツ
完全に悪役。ヒロインの兄が悪役っていうのは、龍騎のときと同じですね。
でも龍騎は妹のために動いているのに、スウォルツはツクヨミ(アルピナ)から力奪っているし、真逆です。
アナザーディケイドのゴツい感じもアナザージオウを凌駕していてカッチョよかったです。
強さ的にも、ビルドのエボルト怪人態みたいな怖さがあってラスボス感がありました。
この人、最後までこのままなんだろうけど、どうやって倒すんだろう?
グランドジオウが完全にドライブウォッチをに手に入れて、力出せても、なんか倒せなさそうだけど…。
常磐順一郎
お好み焼きを初対面の湊ミハルに快く振る舞い、ウールやオーラですら、簡単に受け入れる大物。
登場人物が誰も、敵やイマジンたちですら、おじさんには手を出しません。
ある意味、オーマジオウよりもすごいんじゃ…。
門矢士
ディケイドの力を奪われても斜に構えたスタイルを崩さないのはスゴい(´ε`;)
ディエンドとスウォルツにやり返してほしかったのですが、これだと、ない、かな。
後、門矢士には『だいたいわかった』って台詞がありますが、前回ゲイツとギャグっぽい感じだしてて笑ってしまいましたが、本当にわかってたみたいですね。
ジオウたちと一緒に戦うのは加古川飛流との時だけで、後はもう裏方で動くんでしょう。
アナザーディケイドがいる限りは、ずっと登場すると思うので、これまでの話のように門矢士のいろいろなコスプレ姿を期待しましょう 笑
湊ミハル(役者:荒井敦史さん)
仮面ライダーアクアは「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX」の登場人物なんだそうです。
プライム会員だったので、Amazonプライムビデオで予告だけみたのですが、仮面ライダーなでしこのほうに目がいってしまいました(・∀・)
アクアは水上オートバイに乗ったり、カッコよかったので、次回までに視聴しようと思います。
で、ジオウ時空では、2050年台の初期型タイムマジーンに乗って登場、ゲイツとツクヨミを未来に連れて帰ろうとします。
桜井侑斗のようにオーマジオウに脅威を感じている様子もなく、ソウゴに対してもいたって好青年な感じ。
戦い方もこのクソ暑い夏に見ていると暑苦しさがまったくない涼しげな水が舞う感じで美しいです。
でも、撮影中のスーツアクターさんは暑くて仕方がなかっただろうなぁ…^^;
最後に
次回も新しいライダー登場だし、最後までこのまま突っ走る感じですね。
アナザードライブはともかく、アナザーディケイドはどうやって倒すのやら…。
平成の時代に登場したライダーたちがたくさん登場するのは嬉しいのですが、この上、オーマジオウとかいるわけで、なんかハッピーエンドなラストシーンがどうにも思いつきません。
オーマジオウは、最後にきちんとでてきて、ソウゴと戦うのでしょうか?そこらへんも気になります。
次回を楽しみに待ちましょう。
以上、仮面ライダージオウの44話の感想でした!