2019年3月31日に視聴した仮面ライダージオウの第29話・EP29「ブレイド・ジョーカー!?2019」についての感想です。
※視聴前の方はご注意下さい。
はじめに
前回は、ソウゴとゲイツが仲直りして再び同居が復活、黒ウォズも加わってハッピーエンド回でした。
今回はブレイドの剣崎一真、相川始、栗原天音、ディケイドからはディエンドの海東大樹が登場します。
ジオウのソウゴやゲイツが織りなすストーリー自体も楽しみですが、こういったレジェンドライダーがたくさん登場するのも嬉しいですね。
それと、もう一つ、この29話とは関係ありませんが、auビデオパスではじまった『仮面ライダージオウ スピンオフ RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』の1話がはじまってます。
ジオウ時空でアナザーリュウガが登場していた頃の城戸真司たちのミラーワールド内でのお話です。私はこちらもすでに視聴しましたが、面白いですよ、チェックしてみて下さい。
⇒ 「仮面ライダージオウの最新話」も「スピンオフ RIDER TIME 仮面ライダー龍騎」も視聴できるauビデオパスについてはこちらをクリック
29話の要約
仮面ライダー剣の栗原天音がアナザーブレイドにされ、仮面ライダーディエンドの海東大樹がクジゴジ堂からウォッチを盗み出す。
2つの問題を解決するために4人は2手に分かれる。
・ソウゴとツクヨミ
アナザーブレイドを倒そうと鎧武ウォッチで戦うが途中で相川始が現れ仮面ライダーカリス変身し、止められる。
さらにその仮面ライダーカリスの前に剣崎一真が登場し仮面ライダーブレイドに変身し激突する。
・黒ウォズとゲイツ
白ウォズのノートの力で仮面ライダーディエンドのもとへ導かれ、仮面ライダーウォズに変身した黒ウォズ。
フューチャリングシノビの力でゲイツウォッチを取り返し、変身したゲイツとともにディエンドと戦う。
感想
常磐ソウゴ
晴れて光ヶ森高等学校を卒業しニートになった魔王。
ツクヨミ「ソウゴ、学校行かないでこれからどうするの?」
ソウゴ「え?王様になるんだけど」
引用元: 仮面ライダージオウ29話より
過保護な母親とダメ息子の会話みたいですね(笑)
その時の黒ウォズの作り笑顔とゲイツの呆れたような表情とため息がさらに笑いを誘います。
シリアスもいいけど、こういうギャグが随所にあるのがジオウのいいところですね。
で、ジオウⅡウォッチを盗まれ、ジオウの初期バージョンと鎧武ウォッチを使った戦闘のみの今回。
時間を止めたり、巻き戻したり、予想したり、とかされたら、アナザーライダーも今回のレジェンドライダーのブレイドもカリスもあっさり撃破ですものね。
よく考えられているな~と思いつつ、ジオウⅡの戦闘シーンは結構好きだったのでちょっと寂しい感じ。
しかし、次回はジオウⅡを超える変身仮面ライダージオウトリニティがあるようで、どんなスペックなのかが楽しみです。
明光院ゲイツ
ゲイツリバイブは強すぎるのと身体への負担が強いためか、今回はディエンドにウォッチを盗ませることによるまさかの弱体化が発生。
まあ、毎回変身するごとに寿命を削り、目や身体中から血を流し続け、フラフラするのも可哀想ですよね。
で、今回は何をするかといえば、ギャグシーンを担当。
朝食時に一生懸命納豆をかき混ぜてます(笑)
黒ウォズ「ゲイツくん、醤油を取ってくれるかな?」
スッと醤油を差し出すゲイツと受け取る黒ウォズ。
黒ウォズ「それからおかわりも」
にらみつけながらもお茶碗を受け取るゲイツ。
黒ウォズ「ご飯には納豆をかけて、納豆にはからしをつけてくれ。ついでに朝刊も…」
ゲイツ「なんだ!引っ越してきて早々!俺はお前の召使いでも何でもないんだぞ!!」
黒ウォズ「どうどう。朝から怒りっぽいと血圧が高くなる。」
ゲイツ「俺は馬か!」
引用元: 仮面ライダージオウ29話より
このシーン、ソウゴとツクヨミは黙々と食事を続けています。
そして、この後に怒りながらもきちんとお茶碗にご飯をよそうゲイツの姿が笑いを誘います(笑)
ギャグシーンなのですが、この後にツクヨミがソウゴに話す黒ウォズとゲイツの関係を知ってから、またこのシーンを視聴すると見方が違ってきます。
ゲイツ「こいつは仲間じゃない。同居人だ。」
引用元: 仮面ライダージオウ29話より
ディエンドに対していうこのセリフもゲイツらしい。
ツンケンしているゲイツの本来の性格が実は優しすぎることがわかりますね。
今回のディエンド戦での黒ウォズとの共闘といい、裏切った黒ウォズにここまで甘いなんて…。
普通は仲間の敵とか討つと思いますが、前々回、前回と黒ウォズをボコボコにしたし、少しはスカッとしているのかな?
次回は仮面ライダージオウトリニティで黒ウォズと一緒になるわけですが、さぁどういう関係になっていくか。
ツクヨミ
今回はソウゴに黒ウォズの過去を話してます。
説明とか、解説とか、そういう役割をするお姉さんに戻りつつ、毒舌も復活してます。
ツクヨミ「はぁ、だーめだこりゃ!」
引用元: 仮面ライダージオウ29話より
「8時だョ!全員集合」の「長さん(いかりや長介)」みたい(笑)
以前のコミカルな感じの掛け合いが戻ってきて嬉しいです。
全然関係ないけど、暖かい日が増えてきたのか、冬の衣装から薄手の白いお姫さまみたいな衣装になってます。
すばらしい(^_^)
黒ウォズ
白ウォズが担当していた仮面ライダーウォズもだんだん黒ウォズのものとなりつつあります。
今回は黒ウォズがレジスタンスのリーダーだった過去がわかります。
リーダーだったのに裏切って味方がほぼ全滅するとか、ゲイツじゃなくてもブチ切れますよね。
ツクヨミもゲイツもまだ優しいから同居しているけど、普通は即攻撃でしょう。
しかし、「レジスタンスリーダー」→「オーマジオウの側近」→「ソウゴの同居人」と激動の人生を送る人ですよね。
ついでに白ウォズとかいう、自分のパチモンも登場しますし。
毎回アバンで逢魔降臨暦を片手に会話しながら、物語内にも登場してるし、この人がある意味主人公かも。
白ウォズ
黒ウォズと白ウォズの動きが以前とは逆になってきましたね。
天音ちゃんをアナザーブレイドにした後、仮面ライダーディエンドと組んでジオウⅡとゲイツリバイブのウォッチを手に入れてます。
仮面ライダーウォズになれないので、知恵を使ってタブレットを使って頑張るサイコな人。
白ウォズ「私の描く未来がなくなれば世界を破滅させるしかない」
引用元: 仮面ライダージオウ29話より
ゲイツにも見限られているし、破滅願望っぽいものを感じるし、今回のウォッチの反応シーンも見るに、そろそろ倒されて物語から退場しそうな予感。
スウォルツ
冒頭部分で白ウォズにアナザーブレイドのウォッチを渡すのみ出演。
白ウォズを使い捨てで利用する気満々です。
裏切られても余裕綽々って感じで、強キャラ感が画面から伝わってきます。
今回も自分は裏方に徹しているし、わかりやすい悪党だし。このままラスボスになるか!?
仮面ライダーディエンド・海東大樹(役者:戸谷公人さん)
前回ラストに登場したときは「金髪のスカしたキャラになっちゃったな~」なんて思っていましたが、キラキラ感がスゴいです。
クジゴジ堂に潜入しておじさんの変わりに朝食を作り、ウォッチを盗む海東大樹。
おじさんが作るのは洋食(パン系)の食事が多かったですが、今回は和食と非常に芸が細かい(笑)
ご飯作って、ウォッチを盗んだ後に、ゲイツリバイブとジオウⅡのウォッチ以外を取り戻させたのもわざとっぽいですね。
ディケイドと同じくディエンドも何か考えがあるんでしょう。
…それよりも、海東大樹というとどうしても思い浮かぶのが「ニーサン」。「ニーサン」はジオウに登場しないのか…?
仮面ライダーブレイド・剣崎一真(役者:椿隆之さん)
懐かしのブレイド、剣崎一真。オンドゥル語なんてものも流行したライダーですが、龍騎の次にブレイドは好きなので剣崎一真の登場は純粋に嬉しいです。
が、なんか、登場シーンの服のボロボロさ加減とか、歩き方とかがゾンビっぽいところとか、なんか普通じゃない感じ。
よかったのは言語が明瞭になって聞き取りやすくなっていたこと。
役者の椿隆之さんはネタにされてから滑舌をよくする練習を積んだって何かの文章で読みましたがスマートな印象でした。
後、ルックスもほぼ変わりなし。これはスゴいと思います。
怪我をされて後遺症が今もあるってニュースがありましたが、変身ポーズのシーンは昔のブレイドのまま、感動しました。
デザインがダークな感じで、かつシンプルな感じのブレイドはやはりカッコいいです。
ただ、自分を犠牲にした剣崎一真が、今回のような恨み言をカリスにいうかな~?と若干疑問に思いつつ、ジオウそっちのけでカリスと戦闘しているブレイドの次回の活躍に期待しましょう。
仮面ライダーカリス・相川始(役者:森本亮治さん)
いや、本当に懐かしい。カリスは学生時代にずいぶんと友人と語りあったものです。
最近、といっても、数年前ですが、警部補矢部謙三に仮面ライダーのパロディで森本亮治さんが登場していたのですが、その頃からまた少し印象が変わった感じです。
相変わらずの強さ、相川始があのブレイドのラストの後、どういう暮らしをしていたのかも気になりますね。
…もしかして、天音ちゃんのストーカー気質に嫌気がさしたとか…?
いきなりブレイドの剣崎と戦いはじめちゃうし、登場シーンも少なめなので、次回は会話とか関係性がわかるシーンを期待したいです。
アナザーブレイド・栗原天音(役者:梶原ひかりさん)
ブレイド時代は幼かった少女がカフェを経営する綺麗なお姉さんとして再登場。
いや~、時の流れを感じますね~。
しかもですよ…、なんとアナザーライダーになって相川始を探して放浪するストーカーになっちゃいます。(^_^;)
目の部分がアナザージオウに似ていてゴツくてグロいのに、声が綺麗な女の人とか、非常に面白いですね。
天音ちゃんそっちのけでブレイドとカリスが戦闘はじめちゃって、おろおろしている姿もなんか可愛いです(笑)
ビルド時代も万丈龍我の恋人がスマッシュになりましたが、ジオウで女性がアナザーライダーになったのははじめて。
アナザーライダーって何かしらの願望がある人物がなるものですが、彼女の望みである相川始にはもう会うことができたわけで、このままアナザーブレイドの力を封印しちゃってもいいんじゃないかな。
これ、次回どうなるのか、楽しみですね。
最後に
次回は仮面ライダージオウトリニティというソウゴ、ゲイツ、黒ウォズの3人合体みたいなものが予告にありました。
仮面ライダーらしからぬ、戦隊もの的な変身、かつビルドのジーニアスフォームとエグゼイドをジオウに足して3で割った感じ。
ジオウⅡがすごい強いと思っていたら、ゲイツリバイブに追い抜かれつつ、もう次の変身フォームに移行と、早い早い。
新しい「DXジオウトリニティライドウォッチ」はもう販売されているみたいだし、子供にウォッチをせがまれる親は大変だなぁ…。
以上、仮面ライダージオウの29話の感想でした!